<平等院鳳凰堂>壁画に下書き 平安の舞「延喜楽」(毎日新聞)

 平等院(京都府宇治市)は24日、鳳凰(ほうおう)堂内にある国宝「仏後壁前面画」に描かれていた舞楽が、延喜8(908)年に貴族、藤原忠房が作曲した舞楽「延喜楽(えんぎらく)」であることが分かったと発表した。平安時代中後期の舞楽の動作が確認できたのは初めてという。27日午後4時から平等院で、市比売(いちひめ)神社(京都市下京区)の「いちひめ雅楽会」が延喜楽を奉納する。

 仏後壁前面画は高さ約3.4メートル、幅約3.7メートル。本尊・阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)のすぐ後方に位置し、山や海、飛天が描かれている。

 平成大修理(03〜07年度)で本尊を移動させた際、近赤外線調査などで、舞台上で楽器の演奏に合わせて舞う舞人たちに下書きの線があることが判明。いちひめ雅楽会の飛騨富久主宰が、襲装束(かさねしょうぞく)の右肩部分を脱ぎ鳥兜(とりかぶと)をかぶった4人が両手を広げて体を傾けながら舞う延喜楽を描いたものだと判断した。

 27日の奉納見学には拝観料が必要。大人600円、中高生400円、小学生300円。問い合わせは平等院(0774・21・2861)。【藤田健志】

【関連ニュース】
曲水の宴:平安の風雅を堪能 岩手・平泉の毛越寺
雅楽:龍笛など演奏、「越殿楽」披露 福島・嶽駒神社で愛好家発表会 /福島
国民文化祭:東儀秀樹さん「音楽」で協力 /京都
雅楽体験学習:城陽小6年、「優雅な気分」演奏体験−−彦根 /滋賀
春への祈り:’10お水取り 厨子、正面へ「小観音後入」作法 外陣で祈り /奈良

デジカメ“一芸”をアピール(産経新聞)
<火振り神事>炎の輪、浮かぶ 阿蘇神社(毎日新聞)
関税法改正案が衆院通過(時事通信)
温水プール建設、ごみ焼却場で爆発8人重軽傷 兵庫・姫路(産経新聞)
「娘の首絞め火つけた」 寝屋川 放火未遂容疑で女逮捕(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。